6/16
更新さぼってます!
近況
ミリオンライブ両日現地参戦!
ハァー最高だったわ
3/4
SSAで開催されたTHE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014に両日参加して来ました!
1日目はまず物販を見るも、列の多さとチアリング上映会(絶叫上映会)の初回に参加するので
断念しつつ、MOVIXさいたまに。
最初はどんな雰囲気になるのかとドキドキしてました、
皆さん盛り上がるところはバッチリサイリウム振りつつ、シリアスな所は落ち着いて観ている感じでしたね。
会話に参加する感じで叫んだり、突っ込み入れてたりと笑いながら観れましたw
いおりんの変態セリフに皆で「ありがとうございます!」と叫べたので満足ですw
あとはM@STERPIECEのクラップの練習?が出来たので、
SSA公演に向けて大体の雰囲気が掴めたのも良かったですねw
そしていよいよSSA初日です。
座席は200レベルのセンターステージ真横辺りでそこそこ全体が見渡せる位置でした。
後ろに居たPの1人が開演前に「始まらないで!終わっちゃうから始まらないで!」
と言っていたのにすごく共感しましたw
1曲目から全員登場しての歌マス。
全体が見渡せる所に居たからでしょうか、ステージ全体に広がるガールズ達を見て、
765もシンデレラもミリオンも皆居る!皆居る!!
この夢の様な状況に気づいたら涙が出てました、嬉し涙が吹き出てきました。
そして続けてのレディ&チェンジ。
ここで早くも喉の奥から血の味がwwwwwはしゃぎすぎたwwww
でもそんな事はいいんです。
ラムネ色青春のフルも初めて聞けたし、
8th大阪以来のミツボシ☆☆★も最高に盛り上がったし、
流星群の生ギターで度肝抜かれたし、
自転車、自分REST@RT、キラメキラリあたりは楽しすぎてあんまり覚えてないですw
メドレーは歌ってくれといわれ歌いながらコールして死ぬかと思いました^^;
シンデレラ、ミリオン曲と立て続けに来てた中でもみっくの涙にはやられました。
my songの歌いだしまでの間も、誰も叫んだりする事なく皆で作った素晴らしい間だと思います。
M@STER PIECEはなんというか、圧巻でした。ほんとに、全員いるんですもの。
2日目はアリーナで見てたので、ガールズの表情がより一層見れたのが良かったですね。
特にThe world is all one !!の時のぴょん吉さんの表情が、胸に手をあてて
目を一瞬閉じて、笑顔でこれが歌えるんだって表情になってたのが印象的でした。
オリジナル声になってでは、木戸ちゃんが完全に涙声でして、もう劇場の可奈ちゃんと
かぶってしまって、ボロボロと泣き崩れてしまいました。
聞きながら、ずるいよその歌い方はと思いながら。
次のBlue Symphonyの時もずっと泣いてしまっててまともに聞けなくなってしまいました(泣
メルヘンデビュー!は、イントロでのやりとりが(揃ってはなかったですが)ちゃんと出来て満足w
“HELLO!!”は戸松さんが出てから記憶飛んでてあんま覚えてないですwいっせーの!を言ったのだけ覚えてますw
Romantic Nowはともよちゃんの凄さを見せ付けられる素晴らしさでした。
素敵なキセキからのハッピー☆ラッキー☆ジェットマシーンで完全に喉は壊れた気がします^^;
そして2日目の約束が違ってましたね。途中から後ろにメンバーが並んで歌うという演出。
これだけでも結構きてたのに、中村先生とミンゴスが手を繋いだ瞬間に涙腺崩壊でしたね;;
2日目のM@STER PIECEはなんだか泣きながら笑ってましたよ。
すごい多幸感溢れるライブでした。
その後はライブ感想で朝まで飲みましたよv
そして自分が副業で公式にアイマスに関わるのもひと段落させてもらう感じになります。
(公式で何も動いてないとか何かが動いてるという事では無く、むしろ全く関係が無く
他の仕事があるのでという事ですので。変な推測はなされないで下さい^^;)
思えば最初に話が来たのがアニメ放送の前の年くらいからでしたから関わってたのが3~4年ですかね。
そこそこ長く付きあわせて頂いたとても大切なタイトルになりました。
本当にこんなにもスタッフとファンに恵まれたタイトルは珍しいなと心から思います。
そして、そこに関われたことにも感謝しています。
ひと段落なのでもしかしたら今後どこかで関わる機会があるかも知れません?(何も知らないですw)ので分かりませんが。
今はとりあえずひと段落です。ありがとうアイドルマスター
本業の方ではプロデュース活動は続けていますので、
どこかで見かけたりしたらやさしくしてあげて下さいねw
2014 1/30
すっかり更新を忘れています^^;
明けましておめでとうございます。去年コミケに来て頂いた方はありがとうございました。
この業界に入って10年程経ちますが、年越しの直前まで仕事って事は何度かありましたが、
スタジオで年を越したのは初めてかもしれません。
それも今となっては良い?思い出ですw
1月25日から『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』が全国の劇場で公開されてます。
自分は演出として関わらせて頂いております。
アイマスを知っている方には是非とも見ていただきたい作品です。
よろしくお願いいたします。
12/14
コミケ情報更新しましたー
既刊の委託のみになります。
再放送で知った人とかに手に取ってもらえるとありがたいですねー
今回コミケは自分はいけないかも・・・^^;
11/30
コミケ情報そのうち更新しますー(再販だけですがーw)
8/12
コミケお疲れ様でした!
来て頂いた方々はありがとうございました。
再販本も結構沢山の人に手に取って頂けた様で一安心です。
去年の様に欲しかったのに買えなかったって人が出なかったので目的はほぼ果たしました。
多少残ってますので、次回以降もまったりと頒布してると思います~。
7/26
色々とひと段落したので。
夏コミにアイマス演出本の再販を出します。
どうしても去年手に入れられなかった方や、
前々回のコミケから1年経ってもアイマスへの愛がある方に是非手に取ってもらいたかったので。
特にゲスト原稿イラストをもっと多くの人に見てもらいたかったのが一番デカイです。
錦織さんのあずささんと山口さんのやよいおりは必見ですよっ。
部数制限基本無しとありますが、50部以上とか言われるとお断りするかと思いますので一応、基本無しと言う事で。
部数的にはかなり余裕もってます。ぶっちゃけ完売しないと思ってますのでその時は次回以降も頒布します。
あと、今回はいつもの委託先とサークルが違いますのでご注意下さいませ。
委託先のサトステでの新刊にも少しお手伝いしてます。
7/25
THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!
大阪公演に両日行ってきました。個人的には初遠征でした。
1日目は3階席の後ろから2列目!
センターに立ってる意外の両サイドのガールズ達は全く見えませんでしたw
なので結構モニターみてましたねw
杏の歌は覚えて行って良かったー。結構覚えないとキツそうだったので大変でしたが
きらりが出て来れないハプニングもありつつもそれがむしろ良かったりな雰囲気でしたね。
高森さんは初ステージとは思えないほどの安定感。そして盛り上げ方も上手い!
にゃんにゃんコールをリードしていくとは思いませんでした。
みくにゃんのファンになりますって言う人が激増しましたねw
そして来ないはずのない生バンドキラメ、何でかって初?の生ギターソロカモーンですからねw
でもきゅんパイアからの連続とは仁後ちゃんすげー。2日目はちょっと間を置いてましたね。
Slapp Happy!!!の仁後ちゃんの生笛は驚きましたねーこれも生バンドの一つかな?w
あとはカーテンコールが聞けたのは嬉しかったなぁ結構好きな楽曲なんでテンション上がる上がるw
2日目はCD先行チケットだったので1階の13列でした。
やっぱり見やすいとテンションもダダ上がりしましたw
キラメキラリも昨日より力が入るしサイリウムも折る折るw
ミツボシ☆☆★は盛り上がらない訳が無いと思ってたので最初っからUO全快でしたw
おねシンも昨日のハピハピバージョンとは変えてきて、なるほどと思いつつ。全力で応えていきましたよ。
黎明スターラインは毎回進化していくなぁパフォーマンスもコールも。これからもまだまだ楽しめそうw
空は皆で大合唱。そして樹里きちは歌い終わっても号泣;;
しかし樹里きちがラストにしんみりしてる話の途中で客を切ってきた
(大阪なのでリアクションを求めるやりとりがトークでありましたw)のは反則ですw
俺らは涙ぐみながら「ぎゃあああああああ」ってwなんだよこれって思いましたがw
結局50本持っていった大閃光オレンジは全て使用済みになりましたとさ。
ざっくり語っただけでこんなですがw
あと公演終了後に前の公園で熱中症で倒れて救急車に運ばれていった方がいらっしゃったので心配です。
回復してるといいのですが。グッタリしてる姿が相当やばそうでした。
水分塩分は取って暑さたいさくは万全にしていきましょう。
次は横浜っ!!
5/4
相変わらずの芋更新ですみません^^;
最近数ヶ月の近況w
ACE(アニメコンテンツエキスポ)で当選したアイマスイベントに参加したり
池袋のぷちますカラオケコラボルームで歌ったりノートに皆で落書きしたり
シンデレラガールズの池袋噴水広場イベントに行ってみたり
ビビッドの打ち上げでご飯食べたり(何も当たらなかったけど)
8thライブツアーに向けてCDを買ってみたり
そんな感じです。
あ、夏コミで再販がほぼ決まりそうです。
その際はコミケ前に告知すると思いますので。
2/12
冬ライブお疲れ様でした!
昼は新宿のライブビューイング、夜は幕張現地参加でした。
ライブチケットをゲット出来てなかったので半分諦めていたんですが、
一応関係者席で入れていただきました。
7th同様ちゃんとした関係者席ではなくサイリウム振れるとこに隔離されたようですw
アリーナの一番後ろでした^^;のでガールズ達が遠い遠いw
杏役の五十嵐さんが関係者席で1人でサイリウム振ったと書かれてて、
(周りに五十嵐さんはいらっしゃらなかったので)こちらはちゃんとした関係者席ではないのは確かですw
でも現地に行けるだけで感謝!!
旧アイマススタッフチームはビビッドで大忙しの為、ほとんどの方が参加できずでした。無念ですが仕方が無いです。
昼のライブビューイングではガールズ達の表情やダンスを堪能して、
夜の現地では音楽を直に堪能してという感じでした。
個人的には愛 LIKE ハンバーガーでの若林&仁後コンビの小芝居?のやり取りがメッチャおもしろかったです。
出来上がったハンバーガー投げて渡すとこは流石に笑いましたw
ライブビューイングは場所によって盛り上がり方に差があったようですが、
新宿は現地には負けますがw大盛況でしたね。
ライブビューイングでは電池式のサイリウムを使用しまして、
幕張ではここぞとばかりに大閃光のサイリウムを使用して、
なんか手元に使用済みのサイリウムが56本あるけど・・・気にしないw
新発表も色々あってこれから個人的にもファンとして楽しみです。
2/6
コミケお疲れ様でした&あけおめです^^;
安定の更新頻度でお送りしています。
今週MBS・TBS系で放送のビビッドの5話担当させて頂きました。
ヨロシクです。
年末年始はずっとスタジオに居た気がしますが、ようやく少しひと段落。
さあアイマス冬ライブに向けて準備しなきゃ~
12/24
近況報告など。
1月より放送開始のTVアニメビビッドレッドオペレーションに参加してます
よろしくです。
個人的には作画がアイマススタッフが多く、撮影・3Dがストライクウィッチーズのスタッフと
知り合いの人が多いので色々となじみのある現場になってますw
面白いものが完成すればと鋭意制作中です。
12/9
今回のコミケはお手伝いとかだけで特にはなさそうです。
いつものミステリーサークルが落選してるのもありますがw
先日届いたアイマス7thライブBD最高だわーw
って感じで仕事しながらBGVにしてずっと流してます。
色々見てると客席に目がいってしまうんですが、
自分も含めて行ったスタッフも映ってましたねw
初日の23日の方がバッチリ出てるので、
知り合いが映ると笑ってしましますw
冬のライブも行きたいけれど、今のところ絶望的(チケット的な意味で)・・・
10/18
宣伝関係を改めて。
リンクはamazonに飛びます。
アイドルマスターシャイニーフェスタ ファンキーノート
アイドルマスターアニメファンブックBACKSTAGEM@STER+特装版
(更新しました)
ストライクウィッチーズ劇場版Blu-ray限定版
リンクをクリックすると自分にお金が入る様にはなってません。残念w
(そういうの良く分かってないのでw)
そもそもサンプルすら貰えるかどうかも意外と分からないんですよねこういうのって。
発売されるまで何も分からずに、発売日を過ぎてやっと手元に来て、
良かったー貰えたーと一安心or貰えずヘコむ、という感じなのでw
以上のやつに何かしら関わってますのでヨロシクです(雑っw
10/5
最近の出来事。
シャイニーフェスタの上映会でサイリウムを全力で振ったりコールしたり、
アニマススタッフでナンジャタウンに行ってきたり。
遊んでるだけにしか見えない・・・w
シャイニーフェスタのイベントではスタッフにも少し触れてましたが、
自分の担当するファンキーノートはコンテ舛成さん、作監山口さんと、
アイマス7話のメンバーで担当してます。
TVの時とはまた違った表情も見れるかもしれません。
声優さん達が7thライブ前に練習する時間の合間を縫って
アフレコされてたので、日にちを調整するのが大変だったのを思い出します。
イベントの時に大きいスクリーンで見るアイマスは又ひと味違ってとても良かったです。
ナンジャタウンにはなんだかんだでスタッフ9人の大所帯で行きましたよ。
それぞれ各自自分の目当てのコラボメニューを頼んで、
皆で集まっては撮影会をして、という感じでw
メニューを頼むとそのキャラのコースターが貰えるんですが、
大体頼んだ本人が描いたコースターが手元に来て複雑な気持ちになる仕様でしたw
好きなキャラ描いてたから仕方がないよね!!w
8/16
再販につきまして少し。
演出本について再販の声を頂いてるのもありますが、
オークションで高値で取引されてると心が痛むのもあります。
しかし今回は不本意な話題の拡散もあり、バブル的な高騰をしているとも思ってます。
又、再販しても過去にかなり余った経験もある為(再販無しと言っていた理由はこれですが)
色々と躊躇しているのも事実です。
なので明言は出来ませんが、
来年以降になってもまだ手に入れたいという声が沢山あるようでしたら
再販も考えてみようと思っています。
なので、仮にするとしても来年の夏か冬になると思います。
(ページ下のツイッターからフォローしておいて頂くとコミケ前に宣伝すると思います)
再販無しになった場合はゴメンナサイ。
とりあえずこのページも通常営業(コミケ以外は数ヶ月に1回更新w)に戻るかと思いますが^^;
気が向いたときに更新していきますので~
8/13
コミケお疲れ様でした!
うちのサークルでは珍しく(笑)完売する事が出来ました。
来て頂いた方はありがとうございました。
宣伝の甲斐あってか、新刊・既刊共に12時前くらいに完売しました。
最初2限スタートで、早めに1限に切り替えさせてもらいましたので、
初手でウチに来ていただいた方には手に渡ったかと思ってはいますが。
コミケは宣伝が全てだとつくづく思う次第です。
他のスタッフさんの所も完売したそうで、(軒並み瞬殺だったみたいですが^^;)
無事に終わることが出来て良かったです。
しかし会場前に西館にあんなに人がいたのは初めて見ましたね。
大きな通路全てに人が並んでましたからね。
列形成の時に怒号のようなざわめきが上がってたのはちょっと心配になりましたが・・・
次回の冬の予定は今のところ新刊は無いと思います。
前の日記にも記してますが、再販予定は今のところありません。
ただ今回自分の取り置き分が多かったので、次回アイマスの本を10冊前後売るかもしれませんw
8/7
コミケ情報諸々追加しました。
「荻スタ☆レボリューション」にて頒布されます新刊に自分も原稿描かせてもらいました。
アニマススタッフが大勢参加している濃い内容になってる様ですので是非。
アイドルマスター アニメファンブックとはまた違う内容になりそうです。
ところでなんでレボリューションなんだろう・・・w
演出メモの新刊はそれなりの部数刷ってます。
なるべく多くの方の手に渡ればと思いつつ、正直余らせるくらいのつもりです。
しかし、状況が当日にならないと分からないのもあり、
状況を見て部数制限かけて調整させてもらう事もあります。
余ったら限定は勿論無しになりますが^^;
(完売しても今回は再販はしない予定です)
ちなみに既刊本のストライクウィッチーズ・Angel Beats!の本は少量ですので
無くなり次第終了となります。
(どちらもテキストオンリーで、4コマ漫画が数ページあります。)
7/22
コミケ情報もうちょいお待ちください。
完成の目処が付いたら宣伝して行こうかと思います。
7/1
6月23・24と開催された横浜アリーナでのライブに行ってきましたよ
「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」
両日参加しました。(以下長文注意w)
1日目は自力で取ったチケットを握り締め、(BD先行、ローソン先行、アイマスVISA先行と全て
外れましたがwローソン一般でギリギリゲット^^)コール本ももらいつつ、会場の雰囲気を堪能。
コスプレしてる人とか痛車とか見つつ、1日目から参加組のアニメスタッフ達と合流。
そして向かった席はセンターF列。実際に行ったら何と前から2列目!w
やばい、近い!等と既にテンション上がってしまいましたw
周りの人に挨拶などしつつ話してると、かなり若い人や新規の方が多かった印象ですね。
アニメから入った方もいて嬉しいことです。心の中で喜んでました^^
ライブスタート1曲目から既にテンションMAXでしたね、死ぬかと思いましたがw
やはり竜宮小町のスモーキースリルのイントロがかかった時は鳥肌モンでしたね。
このメンバーが揃う貴重な機会ですから、生で聞ける事が夢のようでした^^;
そこからの自分REST@RTが来たときにはテンション上がりすぎて、
ウルトラオレンジ余計に折ってしまってごまえーの時には1本しかなかったです;;
アニメのあの場面を再現出来た事にかなり感動しつつ、完全に実写だ!
と思いながらも、自分もその一員に全力でなってましたねw
前から2列目でしたが、結構端っこだったので脇の花道に降りる時くらいに近くで見える
くらいだったりで、花道上に行っていた事が多かったので実際はかなり離れて見てたり、
モニター見てたりな時間もありました。
が、約束の時は衝撃が走りましたねw
ガールズ全員がシルエットで登場するのは勿論ですが、後ろのセット全体に星空が広がる
演出の時、前にいた人は全員だと思いますが、視界全部にくまなく星が一気に広がるので、
視覚的錯覚と共に全く違う空間が目の前に広がって、一瞬何が起きたか分からなくなる
感覚に襲われました。ステージに近いからならではの貴重な体験だったと思います。
圧倒されまくりでした。
全体でアニメ中心の曲構成で、個人的にはテンションもかなり上がって感動しつつも
サイリウムを全力で振ってたので、結構泣かずに楽しんでいたんですが、
最後にいっしょをみんなで合唱しているところで、涙腺崩壊しました;;
笑顔で全力でサイリウムを振ってたら何故か目から汗が・・・・
何だか去年アニメを作っていたときの苦労が報われた気がして、
色々な感情がごちゃ混ぜになって、
そのまま笑いながら顔をクシャクシャにしながら歌いながら叫びながら泣いてました;;
2日目は有難い事に一応関係者席(力いっぱいサイリウム振れるように公式の関係者席とは離されてましたがw)
と言う事でセンター36列(張り出した花道から2列目の左端っこ)という相当良い席で見させて頂きました。
アニメスタッフ皆で参加と言うことで(会場に送られたスタッフ寄せ書きは、
ライブに参加出来るメンバーで描かせて貰ってます^^)
1日目の反省を生かし、ウルトラオレンジを新横浜で追加購入しつつ参戦しましたw
2日目にすでに声が枯れ始めていたんですが^^;
2日目のREADY・CHANGEの2曲で喉の奥から血の味がして一瞬我に返りましたが、
あまり気にせずにらすとまで全力で叫んでましたw
いっぱいいっぱいの若林さんの「私には聞こえな~い」の煽りにも負けずにw声を張り上げ、
自転車の時の好きだ~~~~のコール等、もう後先考えずに叫んでましたね。
DIAMONDが聞けたことや、自分も関わった話数の曲である晴れ色が個人的にはかなり良かったです。
でもやっぱり2日目の「いっしょ」も涙がにじんで来ましたね;;
そこまでにアニメのED曲を続けて持ってくる流れもズルイですねw
ガールズの皆さん本当にありがとうございました&お疲れ様でした。
最高のライブを見させて頂きました。
その後は近くの居酒屋に入って(5thのライブDVDが流れてたので)みんなその場のお客さん達といっしょに
コールしたりして盛り上がってましたw
(アイマスを扱ったりするサイトの方も同じところにいたみたいで、
そちらのライブ感想レポートの写真をたまたま見たら、ボカシは入ってるもののどう見ても自分達スタッフの姿がw
一緒に盛り上がってたんだなぁとw)
そしてライブで発表されたPSP用ゲームのシャイニーフェスタ内のアニメを作成中です。
ライブで元気を充填したのでがんばりやす!
6/6
また更新滞ってすいません^^;
夏コミ当選しました、一応新刊予定ですので目処が付き次第告知するかと思います。
去年やってたやつの本でも・・・と。
そういえばストライクの劇場はまだまだ上映中なんですね、
もうすぐ上映3ヶ月目??
凄く凄いです!(あ、そですか)
喜びと共に感謝の気持ちです。
最近は今月のアイマス7thライブにむけてソワソワしてる次第ですw
3/18
久々に休みらしい休みがとれてますw
1年前からフル稼働だったので休んだるぞ!!
そして、ストライクウィッチーズ劇場版絶賛公開中です!
近くに劇場ある方は是非よろしくです。
色々大変でしたがようやく一安心できます^^;
楽しんでもらえたら幸いです。
2/20
相変わらず更新できてないですね^^;
何だか去年末と同じ忙しさになってしまって、こんなはずじゃ・・・とw
3月になれば少しは楽になると思いますが。
相変わらずスパ4やニコマスの動画や配信をニコニコで見ながら作業してますが
トパンガリーグ(有料)が熱すぎてやばいですw
毎回おなか一杯になる内容で今後も続いて欲しいですね。
ニコマス動画では、投稿者コメントにアニマスの感想が入ってるのが結構あるので嬉しいです。
今度はこっちが楽しませてもらってる感じで見させてもらってます(*゚ー゚)
ちなみに一応夏コミは申し込みましたので新刊出せれば良いかなと思っとります。
ストライクウィッチーズ劇場版まで1ヶ月切りましたよ~
2012 1/5
明けましておめでとうございます。
コミケに来て下さった方々有難うございました。
まったりのんびりと売り子してましたが、
次回は何か新刊でもと考えてますので宜しくです。
アイマスもひと段落して、
今年はとりあえずストライクウィッチーズ劇場版からスタートです。
3月17日公開も決まってますので宜しくお願いします
12/25
アイドルマスターお疲れ様でした。
23話で落ち着くと思ってたら、最後までやってましたw
最終回を終えてもちょっとまだ他が忙しかったりで
コミケ直前までバタバタしそう・・・
コミケ情報更新しました。
新刊は、勿論ないですw
それだけアイマスに情熱を注いでいたということで^^;
また既刊の委託のみになります
12/2
アイマス23話担当してます。
来週放送ですね、是非見てください!!
落ち着いたらもうちょっと更新しようかと思いますw
10/1
もう早いとこではアイドルマスター13話の放送が終わってしまいましたが
担当させて頂いております。
1クール目の締めという事もあり、内容的にも他にも色々とハードでしたが
なんとか完成した事が奇跡のような感じの話数でした。
作画監督の赤井さんと一緒に最後までやり遂げれたのはメインスタッフ始め、
スタジオ内外の作画スタッフや、関わって頂いた全てのスタッフの力だと思っています。
間違いなくスタッフの愛と血が入った話数になっているかと思います。
13話に関わられた全ての方々、本当にお疲れ様でした。
納品して数日振りに家で寝れた時は幸せでしたw
8/18
コミケ行かれた方お疲れ様でした。
既刊のみでしたが買っていただいた方は有難うございます
次回もどうなるか分かりませんが、よろしくです
そして当日告知ですがw
本日放送のアイドルマスター7話で演出を担当しました
コンテ桝成さん 総作監飯塚さん 作監山口さんです
原画さんも知り合いの方に結構お願いしてたりします。
本当に有難いです。
そういえば今日はストライクウィッチーズのサーニャ&芳香の誕生日なんですね、
そんな話があったストライク6話の作画監督と演出でやっております(日にちは偶然w)
8/3
メガミマガジンで情報出てたので一応宣伝です
アイドルマスターの7話演出と8話コンテを担当しております。
7話はストライク1期6話の時と同じサトさんとコンビでやっとりますので
時間のある方は是非ご覧くださいませ。
最近はスタジオで仕事しつつも、
ラスベガスで開かれてたゲーム大会のEVOを観たりしてました。
どのタイトルも決勝となると滅茶苦茶盛り上がってて
観てるこっちもテンション上がってしまったw
日本人の活躍は見てて面白いですし、
国内であんな大会あれば行って見たいですね。
7/23
コミケ情報更新しました。
今回は新刊なしで既刊の委託のみになります。
最近忙しいので当日コミケに行けなくなる可能性が・・・
行ける様に頑張ろうw
7/1
今年2回目の更新です><;
ただいまアイドルマスターの制作真っ最中でございます。
7月7日より放送開始ですのでよろしければご覧下さいませ。
ちなみに今回のコミケは新刊予定は無いですー
既刊の残りを売る予定ですのでよろしくです。
3日目 西う-41bです(後ほどきちんと告知しますので)
4/14